提灯用LED電球(TT02型)

![]() |
![]() |
提灯用LED電球「TT-E26シリーズ」の新型製品です。 従来製品よりも明るくなりました。 安定回路を内蔵し、バッテリー電圧が変動しても一定の明るさを保ちます。 DC12V/24Vどちらのシステムでもお使いいただけます。 |
仕様
製品形式 | 発光色 | ガラス | 電圧 | 消費電流 | 消費電力 | 全光束 | 図面 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TT02-27F | 電球色 (2700K) |
フロスト | DC12V/24V両対応 (DC10.2V~27.6V) |
0.17A(12V) 0.09A(24V) |
2W | 250lm |
明るさの目安 ~白熱球との比較~
TT02 (2W) |
白熱球 (10W) |
白熱球 (20W) |
![]() |
![]() |
![]() |
明るさの目安 ~従来品との比較~
TT02 (2W) |
TT-E26 (1.7W) |
![]() |
![]() |
特徴
![]() |
![]() |
【省エネ配光】 LEDの光源を横向きに配置したユニークな構造で、提灯に最適な配光特性です。 横方向の光を強くし、他方向への無駄な光を抑える事により、省エネを実現しています。 バッテリーも長持ちします。 |
![]() |
![]() |
【軽量 39g】 白熱電球と同じ軽さです。 家庭用のLED電球と比較すると、半分以下の軽さです。 電線でぶら下げてお使いいただく所では、電線への負担が軽減されます。 ~100個の時~ ・舶用電球: 39g × 100個 → 3.9kg ・家庭用A: 88g × 100個 → 8.8kg ・家庭用B:158g × 100個 → 15.8kg |
![]() |
【明るさ2倍】 最新のLEDチップを採用し、光束が従来の約2倍に向上しました。 変換効率は従来より約1.5倍向上しました。 少ない電力でも明るく点灯します。 |
![]() |
【極性はどちらでもOK】 +-どちらの極性でも点灯しますので、配線を気にせずお使いいただけます。 ※但し、「交流」は最大の電圧が高くなりますので、お使いいただけません。 |
![]() |
【DC12V/24V両対応】 広い電圧範囲(DC10.2V-DC27.6V)に対応しており、DC12V,24Vどちらのシステムでもお使いいただけます。 将来、電圧の変更があっても安心です。 また、電圧が変動しても明るさは殆ど変わりません。 バッテリー電圧が下がっても暗くなりにくい設計です。 (下限値は概ね10Vです。) |
![]() |
【日本製】 TT02は全て日本国内生産です。 舶用電球社内と協力会社様によって作られています。 特殊構造のため、手作り部分が多い製品です。 Made in 清瀬、昔ながらの電球の製造方法です。 |
バッテリー容量の目安 ※参考
本製品(TT02)をバッテリーで点灯させるときの目安です。
[バッテリー容量Ah] =
[電球の個数] × [消費電流] × [点灯時間] × [余裕(1.2~1.5倍程度)]
電球の個数 | 本製品を点灯させる個数です。 | 消費電流 | 本製品1個あたりの消費電流です。12Vのとき→ 0.17A24Vのとき→ 0.09A |
---|---|
点灯時間 | 本製品を点灯させる時間です。予定時間よりも少し長めに算出される事をお奨めします。 |
余裕 | バッテリーには、充電具合のばらつきや経年劣化がありますので、計算値ぴったりのバッテリー容量では足りません。ご使用環境や規模にも依りますが、計算値よりも1.2~1.5倍ほど余裕があると良いと思われます。 |
計算例1)
電圧:DC12V(0.17A)
個数:100個
点灯時間:4時間
↓
100個 × 0.17A × 4h × 1.5 = 102Ah
計算例2)
電圧:DC24V(0.09A)
個数:30個
点灯時間:8時間
↓
30個 × 0.09A × 8h × 1.5 = 32.4Ah
実際のご使用環境に合わせてバッテリー容量をご選定ください。
TT02の使用個数と消費容量 早見グラフ(余裕分は含まず) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代表特性 ※参考値
![]() |
|
![]() |
![]() |