提灯用LED電球(TT-E26型)※終息品

![]() |
白熱球は全方向を照らすことが出来るので照明としては優れている光源ですが、提灯を照らすのに全方向の光は必要なく約70%の光を無駄にしています。 弊社は無駄な光を極力無くすことを前提にLEDを横に配置したLED電球の製品を開発しました。 LEDは直進性の強い光の特徴があり、提灯の一部分に光が偏りますので、光を横に拡散させる為にフロストガラスを採用し提灯の明かりの偏りを減少させました。 光源部をフィラメントからLEDに替え、それ以外は白熱電球の材料を使用していますので、白熱電球感覚で簡単に取り付けることが可能です。 消費電力は1.7Wと低いのでバッテリーが長持ちします。又はバッテリーの台数を減らすことが出来ます。 LEDの光は紫外線が殆ど含まれておりませんので虫などが寄り付きにくい性質を持っています。 LEDは日亜化学工業製を使用しています。 電球メーカーだからこそ開発できる構造ですのでお試し下さい。 ※画像は透明ガラスですが、提灯LED電球はフロストガラスをおすすめしております。 推定寿命40000h |
詳細仕様
製品形式 | 発光色 | ガラス色 | 電圧 | 消費電力 | 全光束 | 図面 |
---|---|---|---|---|---|---|
TT-E26F-W (12V) | 白色 | フロスト | AC/DC12V | 1.7W | 110lm | |
TT-E26F-W (24V) | AC/DC24V |
白熱球とLED電球の比較表
品名 | 電圧 | 消費電力 | 全光束 | 軸光度 |
---|---|---|---|---|
24V10W 白熱電球 | AC/DC24V | 10.0W | 100lm | 3.2cd |
24V20W 白熱電球 | AC/DC24V | 20.0W | 210lm | 13.5cd |
TT-E26F-W (24V) 白色 | AC/DC24V | 1.7W | 110lm | 14.0cd |
光束とは全体の光の量、光度とはある方向への光の強さを表します。
提灯用LED電球は真下の光を少なくして横の光を強く出しているので、全光束の数値が低めに
なりますが、横の光の強さ(軸光度)は、20Wの白熱電球と同じ位の数値ですので同じ位の明るさに見えます。
提灯用で開発したLED電球ですが、船舶の標識灯や工場のシグナル灯等でも活躍しています。
横の光を強調したい場所に最適なLED電球です。
バッテリーについて

お祭りは数日続き、山車やおみこしに搭載されているバッテリーは白熱電球から消費電力が少ない提灯用LED電球(消費電力1.7W)に替えることにより、充電時間の短縮、及びバッテリー数を減らすことが出来ます。


川越まつり(2014年10月18日撮影)
新富町1丁目様
TT-E26F-WL (24V) 丸形提灯全て使用
24V20W~30Wの白熱球からLEDに交換
川越まつり(2014年10月18日撮影)
大手町様
TT-E26F-WL (12V) 丸形提灯全て使用
12V20Wの白熱球からLEDに交換
※映像右手の江戸町が大手町様の山車です。
川越まつり(2014年10月18日撮影)
三久保町様
TT-E26F-WL (12V) 丸形提灯全て使用
12V20Wの白熱球からLEDに交換
船橋まつり(2014年7月27日撮影)
第八自治会様
TT-E26F-WL (12V) 丸形提灯全て使用
12V40Wの白熱球からLEDに交換
だんじりまつり(2014年10月11日撮影)
和泉市宮本町地車様
TT-E26F-WL (12V) 長張提灯全て使用
8V20Wの白熱球からLEDに交換